音楽家 丸山和範

About

丸山和範

作曲家・編曲家

テレビや舞台の音楽を中心に、作曲・編曲を手がける音楽家。クラシックとジャズを基盤に、ソウル、ディスコ、日本歌謡、ハリウッド映画音楽まで多彩な要素を取り入れ、心に残る旋律を追求している。東京芸術大学にて作曲を学び、卒業後は、NHK連続テレビ小説『ちゅらさん』をはじめ、ドラマやドキュメンタリーなどの音楽を担当。さらに、『さきら子供ミュージカル』(全7作)の音楽を手がけるなど、舞台作品にも意欲的に取り組んできた。現在は、日本発のオリジナルミュージカルを世界へ届けるべく、『ベートーベン先生の曖昧日記』など、新たな舞台作品の制作に取り組んでいる。

もっと見る

音楽との出会いは早く、物心がつく頃にはテレビから流れる歌謡曲やCMソングを耳で覚え、鍵盤や打楽器で再現していた。小学生の頃にクラシックに惹かれ、独学で作曲を始める。小学6年生で東京芸術大学名誉教授・池内友次朗氏に出会い、本格的に作曲・和声・ソルフェージュを学び始め、東京芸術大学附属音楽高校を経て、同大学作曲科に進学。大学時代には劇団四季の稽古ピアニストや、音楽番組『夜のヒットスタジオ』での編曲など、実践の現場で研鑽を積んだ。

卒業後は、NHK『ちゅらさん』の音楽や、フジテレビ『古畑任三郎』のオーケストレーションなど、テレビ・舞台・CD制作と多岐にわたる分野で活動を展開。

教育者としても長く活動を続け、東京芸術大学ソルフェージュ科講師、NHK邦楽育成会講師、国立音楽大学作曲科教授などを歴任。現在は昭和音楽大学ミュージカルコース客員教授として、後進の育成にも尽力している。

音楽担当 PickUp!

CD・テレビ

※「見る▶Youtube」ボタンからその他の曲を一覧でご覧いただけます。

ミュージカル

※「見る▶Youtube」ボタンからその他の曲を一覧でご覧いただけます。

Works

テレビ

(ドラマ)

NHK連続テレビ小説 ちゅらさん (音楽)

日本テレビ水曜ドラマ「プリマダム」 (音楽)

TBSドラマ 赤いシリーズ 赤い奇跡 (音楽)

フジテレビドラマ 古畑任三郎 (オーケストレーション)

(音楽番組・ドキュメンタリー・バラエティ)

NHKBS2 あなたの街で夢コンサート テーマ曲(音楽)

NHKスペシャル アフリカ ゼロ年 イスラム潮流 激動・地中海世界 など(音楽)

NHK NEWS おはよう日本(1997-2008)

(アニメ)

NHK みんなのうた はだかん帽天下無敵のゴーヤーマン など(音楽)

テレビ東京 たこやきマントマン・ボンバーマンジェッターズ (音楽)

テレビ朝日 釣りバカ日誌 (音楽)

ミュージカル

(ブロードウェイミュージカル)

ブロードウェイミュージカル LUV (日本公演・音楽監督)

コーラスライン (劇団四季・日本初演・稽古ピアノ)

(ファミリーミュージカル)

劇団四季 むかしむかし象がきた (編曲補佐)

さきら子供ミュージカル 不思議な馬 など全7作(音楽)

(音楽劇)

きかんしゃ先生

わが心の琴はひびきて(音楽:前田憲男・丸山和範)

(other)

ベートーベン先生の曖昧日記(音楽)

東京芸術座 奥様の冒険〜私バカよね (音楽)

Wind Bluws Consert 風の便り (上演:東京オペラシティ。出演:今井清隆・神田沙也加・鈴木綜馬 他)

千年絵巻ライブ 世界劇 源氏物語 (音楽。上演:東京国際フォーラム ホールA。脚本:なかにし礼)

海外の活動

CD 若尾圭介プレイズジョン・ウイリアムズ (CD制作に編曲・演奏で参加。ボロメオ弦楽四重奏団と共演し、ボストンでコンサートを開催。LAではジョン・ウィリアムズ氏が録音に立ち会う)

Landscapes of Japan(日本の歌や民謡を全曲編曲。歌は嶽道優子。ピアニストのフィリップ・モル氏がプロデュースし、ベルリンで録音。ベルリン・フィルやウィーン・フィル、ミラノスカラ座オーケストラなどの名門楽団で活躍する演奏家と共演。)

TAPEREBA(「ラプソディ・イン・ブルー」の編曲とピアノ演奏で参加。ミカ&リチャード・ストルツマン、スティーヴ・ガット、デューク・ガット、エディ・ゴメスらとNYのパワーステーションで録音。ボストンのレガッタバーでライブ開催。)

BBCテレビでジェームズ・ゴールウェイ氏と共演し、日本民謡を演奏。氏にアレンジを献呈。

And more...

Contact

-

※お問い合わせは、SNS等のメッセージ機能を利用ください。

SNS